2023年01月08日

越後三十三観音巡礼 完結その3

いよいよ最後となりました。第33番札所は最明寺です。所在地は三条市院内193 ご本尊は千手観世音菩薩様です。

DSC_1359.JPG

DSC_1358.JPG

世界平和やコロナの終結を願って初めた巡礼でしたが、なんとか無事に終えることができよかったです。今年願いが叶うことを期待しています。

DSC_1362.JPG

■ご縁起

 天平年間の開基で法相宗の深じん諦たい法師が行基菩薩御作の千手観世音を安置して開創した寺である。七百年前の康元年中、北条時頼諸国行脚の砌、当寺に立ち寄った因縁に依り、寺号を許され千手院を最明寺と改め、真言宗に改宗した。正保2年に寺が全焼し、古い記録が焼失したのは残念であるが千手観音像(御丈三尺七寸)は難を免れて現在に至っている。仁王門は明治3年建造、本堂と観音堂は明治27年の火災後建立されたものである。延宝4年に京都智積院の末寺となり、真言宗智山派に属している。


posted by ニレイ at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190058809

この記事へのトラックバック